NY原油先物、1月以来の5日線が25日線を下抜け=ドルを下支え
17日にNY原油先物は続落。米銀決算が予想を上回り、株高・ドル高が進展したことで信用不安の安全逃避で買われてきた原油の売り戻しが続いた。さらに米国が核開発問題でイランと対話に応じる構えを示しており、地政学リスクの後退が原油安材料となっている。
テクニカルでは、5日移動平均線が上から25日移動平均線を下抜けるデットクロス(原油の売りシグナル)に直面している。しかもトレンドラインを示す25日線が下向き方向へと転換。この同時現象は今年1月以来であり、過熱調整の持続が示唆されている。
為替相場では原油高と裏表で売られてきたドルの買い戻し材料として注目を集めている。
本日の仲値推定額は増加して400本強不足の見込み
仲値とは?
仲値とは、邦銀の窓口レートの基準になるもので、毎日午前10時頃のインターバンク市場(銀行間の卸取引相場)の為替レート(中心値)を元に決められる値のことを指し、対顧客相場ともいいます。
公表仲値レートともいいますが、レートは、各銀行が独自に決めていますが、銀行間市場なので、どこもほぼ同じようなレートになります。ドルが不足することを仲値不足といい、この場合は、足りない分をマーケット(外国為替市場)で購入する必要があります。原則当日中は変動しないものとして窓口業務を行っています。
仲値に向けてたとえ一時的にせよ、ドル相場を押し上げる要因になりかねないかも知れない。
FXランキング←助けてくださいw
|; - ω - | やばいでっせ〜チョーヤバイでっせ・・・。
ショートで取られるほどくやしいものはない。夜中、どうにも寝苦しくて、4時過ぎに起きた。とりあえずはケータイを見た。
ドッカーーーン!!
完全なる大陽線だ。まさかドル円が107円タッチ、その他も軒並み信じられない値段になっている。
|; ・ ω ・| 目が覚めた。
左はドル円。まだ長期線の下にあり、今日の動きは注目されますが、原油の急落や好決算、イランとのなんやら交渉などなどドルを支援する材料がここに来て満載加減。世界的にもドルは強くていいという流れですので、ここまでくるとイケイケ上げになる可能性がありますね。。
右はユーロ円。ポンド円もですが、強烈に抵抗線を上抜いており、直近の大陰線を打ち消す結果に。今日全戻しでもしない限り、バイアスは↑ということになりそう。。
今日は週末。下落要因はそれだけw
イヤイヤwあいかわらず米決算、原油、株式市場に左右されるでしょうね。
ブログランキング←助けてくださいw
【取引】
ご存知の通り、ワタクシクロス円のショート方向ですw
もういわなくてもわかるでしょうが、ガンガンに刈り取られ、瀕死の状態ですwとりあえず今あるポジションの半分は強制ロスカットに引っかかりました。
今月の収支までになんとかある程度戻したいですが、スッテンテンになる可能性が高いです。ドテンするにも、もうタイミングがありません。
とりあえず、まだショート方向です。早朝に捨て身のドル円ショートをできるだけ買いました。これで安らかに眠れます。w
ポジ
ユーロ円、ポンド円、オージー円、ドル円 ショート。
FX怖ぇ〜
でも、辞めはしない
何故なら、FXの魅力が解ったから
こうなりゃ意地や
市場の借りは市場で返してもらうわぁ〜