円高が訪れるのは予想のできたことでしたが、できなかったのはその下落幅。

これはオージー円の月足ですが、3ヶ月ほどで約半値にまで落ち込みました。その他の通貨も半値とまではいきませんが、大きく円高に振れてきました。スワップ金利を得てウマー!の運用をしていた投資家が壊滅状態となりました。レバ3倍でも生き残れなかった人もいるようです。高金利通貨の下げは大きく、南アランド、トルコリラ、アイスランドクローナなどは取引さえも危うい状況となってしまい、手仕舞い売りも殺到し大混乱となりました。投資に絶対安心はないんだな〜と、しみじみ思いました。
ボクらのような短期トレードなら、急落急騰も、「なんだかなぁ〜」で済みそうなもんですが、長期で何年も培ってきたものが一瞬で崩壊してしまうと、自分ならショックで立ち直れるかな・・・?て感じ。
これから各国の通貨も利下げが相次いで、あまり金利面での旨味もなくなってきています。
スワップ運用しようと思ってたんですけどね。今回の件で考え直す人も多いでしょうね・・・。
で、現在のポジション比率を見てみたんですが、(マネパとFXオンライン)


いまだにロングが多い状況は変わっていませんでした。ランド円なんかは圧倒的にロングが多いですね。先週の上昇の影響もあるでしょうが、やっぱり円がらみは円売りが多いのか、はたまた解消が進んでいないのかわかりません。
株式相場も日経が一万円を割り込んで、一時7千円割れを起こすなど、ずーっと下落してますが10月は特に激しかったですね。千円下げや千円上げなんてのは異常相場の典型なのでしょうか、ピタリはまった人は巨額の利益を得ているでしょうね。でも株や先物って張り付きだから、殺到したら買いたくても買えないし、売りたくても売れない。もうこの辺が為替に慣れてしまった自分にとっては嫌ですね。
ある企業の株を買って、その会社から悪材料が出て、何日も売買が成立せず、売れた時には十分の一程度の価格になっちゃったなんて、考えられないw 買いの場合はいいとこ三空でしょ?
株をやるなら、今時期はきっと買いなんでしょうね、もう下値は知れてると思いますし。優良企業をじっくり持つならいいですね。値幅を取るようなトレードだったらFXでいいですからね。
11月はどうなるでしょうか。今週は各国金利発表などありますが、どこも利下げは確定的。その後も継続して利下げが行われるかの発言が重要になってくるでしょうか。景気後退の影響はこれからが本番なんていわれてますが・・・。
注目!
株の証拠金取引、【CFD取引】ができる!手数料は0円で、
何度でも取引できる、普段はFXでもこれだけ日経が下がればちょっと株も・・・
という人、注目なのでは?各国の指数取引もできます!ダウを買うもよし、
日経225を買うもよしですね!当然FXもできる!詳細は↓
続きを読む